通常開室日コース:富津中学校(2014.3.25) 2014年3月25日、今年度最後の学校向けプログラムです。千葉県の富津市立富津中学の美術部の15名のみなさんが春休みを利用し、片道2時間以上かけて東京都美術館に来館。「世紀の日本画」展を鑑賞しました。3年生にとっては卒業 […] 投稿日: 2014年3月25日
通常開室日コース:南池袋小学校(2014.3.18) 2014年3月18日、豊島区立南池袋小学校の4年生69名が東京都美術館に到着。特別展「世紀の日本画展」を鑑賞しました。 朝の山手線で池袋から上野、そして上野公園を歩いての到着で、到着時には少し疲れているかな、と予想してい […] 投稿日: 2014年3月18日
通常開室日コース:伊奈学園中学校(2014.3.6) 2014年3月6日、埼玉県立伊奈学園中学校の1年生、約80名が東京都美術館の「世紀の日本画展」を鑑賞しました。校外学習として、上野で1日過ごすこどもたちは、午前中に「あいうえの」のプログラムで東京都美術館の特別展を鑑賞し […] 投稿日: 2014年3月6日
放課後の美術館 第22回 (2014.2.26) 展覧会の日がやってきました!前回のそわそわは少し大きくなってざわざわしています。とびラーさんたちもいつもより少し早くきて準備をはじめてくれました。大きな机は子ども達が来る前に大移動させました。 いよいよオープンの時間が近 […] 投稿日: 2014年2月26日
放課後の美術館 第21回 (2014.2.19) 今週の放課後の美術館。私もですが少しそわそわしています。最終日に行われる展覧会にむけてラストスパート。当日の展示場所の配置を確認しながら実際にどんなふうに展示をするのかチームごとに相談しながら作り込みをしていきました。閉 […] 投稿日: 2014年2月19日
放課後の美術館 第20回 (2014.2.12) 展覧会まであと3回! 今日はそれぞれのグループ展覧会にむけて大詰めです。同時進行で展覧会に必要な看板などの作成もはじまりました。 看板の作り方はちょっと特殊です。前回、絵本物語チームがキラキラのテープ素材をがんばってはさ […] 投稿日: 2014年2月12日
スペシャル・マンデー・コース:根津小学校(2014.2.10) 2014年2月10日の10時半すぎ、根津小学校の6年生35名が雪道を30分ほど歩いて東京都美術館に到着。スペシャル・マンデー・コースで特別展「世紀の日本画展」を鑑賞しました。 展示室の入口脇のスペースで、アート・コミュニ […] 投稿日: 2014年2月10日
スペシャル・マンデー・コース:江古田小学校(2014.2.10) 2014年2月10日のスペシャル・マンデー・コース、江古田小学校の6年生34名が東京都美術館で「世紀の日本画展」を鑑賞しました。春に学校で鑑賞授業を経験しているこどもたちで、そのときにはスクリーンで作品を観ながら、みんな […] 投稿日: 2014年2月10日
スペシャル・マンデー・コース:浅草中学校(2014.2.10) 2014年2月10日、今年度最後のスペシャル・マンデー・コースです。浅草中学校の1年生約160名が東京都美術館の「世紀の日本画」展を鑑賞しました。事前打合せで美術の先生が仰ったことが印象的でした。 自分なりの考え方を持っ […] 投稿日: 2014年2月10日
放課後の美術館 第19回 (2014.2.5) 2月になりいよいよあと1ヶ月となった放課後の美術館。最終日の展覧会にむけてそれぞれ創作をしているのですがそれと同時にあることを振り返りました。「いつもみんなが使っている廃材ってそういえばなんだっけ?」ということ。まず、廃 […] 投稿日: 2014年2月5日