2020年度の学校プログラムについて、受付を終了しました。
実施の様子はこちらから
2019 スペシャル・マンデー・コース
ゆったりとした環境で味わう、特別な鑑賞授業!
このプログラムの特徴
東京都美術館の展覧会を、学校の授業のために特別に開室!本物の作品と出会い、対話する鑑賞プログラムです。こどもたちはゆったりとした環境で、文化財や作品をアート・コミュニケータ(愛称とびラー)とじっくり鑑賞することができます。学習指導要領にも対応するプログラムです。授業の事前準備から当日まで、美術館の学芸員や大学教員のサポートを受けられるほか、学校と美術館を結ぶ無料貸切バスも利用できます!
実施日程
申込を締め切りました。
①2019年9月17日(火)【申込締切】
東京都美術館企画展「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
②2019年9月30日(月)【申込締切】
東京都美術館企画展「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
③2019年11月25日(月)【申込締切】
東京都美術館特別展「コートールド美術館展 魅惑の印象派」
④2019年12月9日(月)【申込締切】
東京都美術館特別展「コートールド美術館展 魅惑の印象派」
展覧会の詳細はこちら
対象
都内の幼保小中高等特別支援学校
(各日2〜3校/クラス単位から受け入れ/特別支援級も含む/幼保は年長以上)
送迎
無料貸切バス(美術館と学校の直通バス)
※徒歩圏内の場合、徒歩での来館をお願いする場合があります。
参加費
無料
※児童・生徒・引率教員は参加費無料となります。
2019 うえのウェルカムコース
充実したサポートを受けられる、ミュージアムを活用した授業!
このプログラムの特徴
上野公園のミュージアムの楽しみ方を知る・学ぶことができる学校向けプログラムで、授業のねらいや活動の目的に合わせた幅広い活動を行うことができます。
*プログラム例
・①~③ 鑑賞プログラムとアート・コミュニケータ(とびラー)との交流(実施時間:90~120分程度)
・④ オリエンテーション型プログラム(実施時間:45分程度)
実施期間
2019年7月~2020年3月
(実施日は応相談、平日の美術館開館日のみ。①②は毎月第3水曜日を除く。)
会場
東京都美術館、東京藝術大学大学美術館
ラインナップ
申込を締め切りました。
①~③ 鑑賞プログラムとアート・コミュニケータ(とびラー)との交流
①東京都美術館企画展「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
2019年7月20日(土)~10月9日(水)【申込締切】
展覧会の詳細はこちら
②東京都美術館企画展「上野アーティストプロジェクト2019『子どもへのまなざし』」
2019年11月16日(土)~2020年1月5日(日)【申込締切】
③「東京藝術大学卒業・修了制作展」
東京都美術館・東京藝術大学大学美術館
2020年1月27日(月)〜2月2日(日)【申込締切】
2018年度の様子(活動ブログへ)
④「オリエンテーション型プログラム」
上野公園のミュージアムの楽しみ方を紹介する
オリエンテーション型プログラム
2019年7月~2020年3月(応相談)【申込締切】
2018年度の様子(活動ブログへ)
対象
小中高等特別支援学校
(月1〜2校/部活動やクラス単位から受入れ/特別支援級も含む)
参加費
無料
(ただし、①②については展覧会観覧料がかかる場合があります。)
東京都内の場合
児童・生徒・引率教員は観覧料が無料となります。
(要申請。申請書類はこちらから)
東京都外の場合
小中学生は無料。高校生・引率教員等は展覧会観覧料がかかります。